こんにちは!
四日市の塩浜にある陽のひかり接骨院・整体院の院長の見並です。
本日もブログを読んで頂きありがとうございます。
今回は、成長期のスポーツをしている方に多く見られる『有痛性外脛骨障害』について詳しくご説明します。
有痛性外脛骨障害とは
有痛性外脛骨障害は、足の内側にある「外脛骨」と呼ばれる過剰骨に関連する障害です。
外脛骨は、通常の骨格には存在しない過剰な骨で、舟状骨という足の内側にある骨の内側後方に位置しています。
外脛骨は正常な状態でも約15%の人に見られるものですが、この骨が痛みの原因となるケースを「有痛性外脛骨障害」と呼びます。
主な症状
有痛性外脛骨障害を発症すると、足の内くるぶしの前方、足底側に硬い隆起物が触れるようになります。
その部分を押さえると痛みが誘発され、特に運動中や運動後に痛みが強くなることが多いです。
成長期の10~15歳頃、特にスポーツ活動が盛んな思春期に発症しやすく、痛みの症状は運動の繰り返しによって徐々に悪化することが多いです。
また足首の捻挫や他の外傷がきっかけとなって発症する場合もあります。
発症の背景
外脛骨障害は女性に多く、約80~90%が両足に現れるとされています。
さらに、扁平足の方に併発しやすい傾向があり、アーチの低下や足底筋群の過度な負担が影響していると考えられます。
扁平足の状態では、後脛骨筋という筋肉に過剰な負荷がかかり、外脛骨部分に炎症が生じやすくなるのです。
良く行われる診断と治療
有痛性外脛骨障害の診断には、レントゲン撮影が一般的です。
レントゲン画像で舟状骨の変形(分裂や肥大)が見られることが特徴です。
また、MRIやCTスキャンを用いることで、周辺の軟部組織の炎症状態や損傷度合いも評価することが可能です。
治療は、骨の成長が停止する15〜17歳頃には自然に治癒することが多いため、まずは保存療法が選択されます。
保存療法には、以下の方法が含まれます:
• 休息:スポーツや激しい運動を一時的に休止し、負荷を軽減します。
• アイシング:炎症が強い場合にはアイシングを行い、痛みを軽減します。
• インソール:アーチサポートが付いたインソールを使用することで、扁平足の改善を図ります。
• テーピング:後脛骨筋への負担を軽減するために、テーピングで足首をサポートします。
整体のメリット
有痛性外脛骨障害の治療において、整体は非常に有効なサポート手段となります。具体的なメリットを以下に説明します。
1. 骨格のバランス調整
整体では骨格や筋肉のバランスを整える施術を行い、足部全体の負担を軽減します。
特に後脛骨筋の負担を軽くすることで、外脛骨への過剰なストレスを抑え、痛みの軽減が期待できます。これにより、再発を防ぐ効果もあります。
2. 筋肉の緊張緩和
有痛性外脛骨障害の多くのケースでは、足首や足底筋群に過度の緊張が生じています。
整体で足の筋肉や腱の張りを和らげ、柔軟性を向上させることで、痛みの根本的な原因を解消します。
筋肉の緊張が緩和されると、血流も改善され、炎症が回復しやすい環境が整いやすくなります。
3. 扁平足の改善
これは全員の方が良くなるとは言いづらい部分でも有りますが、施術によって癖や偏りの強い部分の調整を試みます。
扁平足があると、外脛骨障害の発症リスクが高まるため、整体では足のアーチを意識した施術を行います。
足のアーチを整えることにより、後脛骨筋の負荷を軽減し、自然治癒を促進します。
適切な筋力を維持し、アーチを保つことが長期的な再発予防につながります。
4. 姿勢の改善
初回ではここまで行う事は少ないですが、メンテナンスとして足だけでなく全身の姿勢を整えることで、日常生活や運動時の体重バランスが改善されます。
全身の姿勢が整うことで、歩行や運動における正しいフォームが促進され、外脛骨への負担も軽減します。
整体治療の重要性
繰り返し痛みが発生する場合や、長期的なサポートが必要な場合には、整体治療を併用することが非常に効果的です。
足元から全身のバランスを整えることで、成長期の足の健康を支え、運動機能を向上させることが期待できます。
このように有痛性外脛骨障害に悩まれている方は、お気軽にご相談いただければと思います。
四日市にて『有痛性外脛骨』でお悩みの方は『陽のひかり接骨院・整体院』にご相談くださいませ。